芸文協50周年・春の新人賞50回 記念連携事業

 鹿児島市芸術文化協会(=芸文協)は1972年に発足し、2022年に50周年を迎えます。また芸文協の主な事業の一つである「鹿児島市春の新人賞」は、2024年に50回を迎えます。

 鹿児島の芸術文化活動と共に歩んできた芸文協と春の新人賞の「今」と「これから」を考える節目となるような記念事業を、2022年~2024年の3年間に亘り、会員の皆様と共に創り上げていきます。またこの事業は、芸文協の会員だけが共有するものではなく、これまで共に歩んできた鹿児島市民の皆様への還元もまた大切な側面として推進していきます。


「音楽の架け橋コンサート」

※2023年11月2日 更新


「音楽の架け橋コンサート」は、芸文協50周年・春の新人賞50回を記念し、鹿児島の芸術文化の発展と未来の演奏家たちの成長を願って、2022~2024年の3年間にわたって鹿児島市春の新人賞受賞者との共演コンサートを開催するものです。                                

【鹿児島市春の新人賞 受賞者リスト(音楽関係)】はこちら

       

第2回(2023年度)オーディション

 日時 2023年11月26日(日)13:00~18:00予定(詳細な時間は後日お伝えします)

 場所 谷山市民会館 ホール

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※当初予定していた11月26日のオーディションは、開催いたしません。

 現在、さらに多くの応募者を募りたく、2次募集を行っております。

 12月8日(金)までに、録画(または録音)資料と応募用紙を芸術文化協会事務局まで

 お送りいただき、ご応募ください。


 ■録画(または録音)資料 提出方法

  YouTube(限定公開設定)、Google Drive、Dropbox等のファイル共有での提出、

  またはDVD、Blu-ray、CD、SDカード、USBメモリーのメディアによる提出

  ※SDカード、USBメモリーなどの返却を希望される場合は、返送先を記入し、切手          

   を貼った返信用封筒を同封してください。  

 ■参加費(変更になりました)

  3,000円

     振込先 ゆうちょ銀行 

    (口座記号)02050-8 (口座番号)10405 (口座名)鹿児島市芸術文化協会

 ■応募締め切り

  2023年12月8日(参加費と応募用紙必着)

  提出先    〒892-0847 鹿児島市西千石町13-3 吉留ビル3F-2 鹿児島市芸術文化協会

       E-mail   kageibunkyo@gmail.com

 ■応募用紙 

  こちらからダウンロードしてください。【PDF】【Excel】

 ■演奏曲

  自由曲10分以内(曲の組み合わせ、カット可)、作曲は10分程度の曲。

 ■結果発表

  審査終了後、このホームページ上で発表します。なお合格者には、後日詳細をご連絡  

  します。

 ■参加資格 

  音楽(洋楽・邦楽のソロ。生演奏に限る)、作曲(楽譜提出)

  コンサートに出演可能な30歳以下(2023年12月8日時点)

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

第2回(2023年度)「音楽の架け橋コンサート」

 日時 2024年5月26日(日)

 場所 川商ホール 第2ホール

 入場料 1,000円  

 ※出演者は、コンサート参加費としてチケット代15,000円分を頂きます。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■問い合わせ先

 鹿児島市芸術文化協会事務局 TEL/099-248-7780 E-mail/kageibunkyo@gmail.com 

   「芸文協ロゴマーク 募集」

         鹿児島市芸術文化協会 ロゴマーク募集のご案内

鹿児島市芸術文化協会(以下「芸文協」)は、2022年3月に創立50周年を迎えました。現在、新たに芸文協のロゴマークを募集しております。多くの方々のご応募をお待ちしています。

■賞

最優秀賞(採用作品) 1 点 副賞 3万円

※受賞者が未成年の場合、申込時の親権者へ贈呈します。

 また、著作権等に係る芸文協への帰属、了承等のため、親権者の同意が必要です。

■応募資格

プロ、アマ、年齢、住所を問わず、どなたでも応募いただけます。

■締切

2024年9月8日(金)

■募集内容

[芸文協のロゴマーク]

芸文協のイメージを端的に表していたり、芸文協のビジョンやミッションが込められていて、そのメッセージが誰にでも分かりやすく、親しみやすく、前向きなデザインで表現されていたりするロゴマークを募集します。詳しくは募集要項をご覧ください。

■応募内容

(1)さまざまな掲載場所に対応できるよう、ロゴマークを応募してください。ただし、採用作品決定後、必要に応じ加筆修正を芸文協が実施、または製作者に無償で依頼する場合があります。

1 シンボルマーク 

2 ロゴタイプ 鹿児島市芸術文化協会

          Kagoshima City Arts & Culture Association

1+2 ロゴマーク

(2)採用作品は芸文協の印刷物、webサイト、ポスター、広告等に利用することを想定したデザイン。単色、モノクロでの使用や拡大縮小での使用も考慮し、デザインの趣旨が伝わるもの。

(3)芸文協のイメージを端的に表すデザインであること、あるいは芸文協のビジョンやミッションを踏まえ、芸文協のメッセージが誰にでも分かりやすく、 親しみやすく、前向きなデザインで表現されていること。

(4)応募用紙(様式第1号)にデザインの趣旨・コンセプトを必ず記載すること。

■応募規定

①募集期間

2023年8月1日(火)~ 2023年9月8日(金)

②応募点数

1人2点まで。

複数応募する場合は、応募用紙 1 枚につき作品 1 点を添付してください。

③応募方法

応募用紙(様式第 1 号)及びデジタルデータの作品を添付し、電子メールでご応募ください。

※持参・FAX その他の方法による応募は受け付けません。

※複数応募する場合は、応募用紙 1 枚につき作品 1 点を添付してください。

(1)メールの件名は、「芸文協ロゴマーク応募」と表記し送信してください。

(2)メールにつき 1 点の応募とし、複数応募の場合はメールを分けてください。

(3)ロゴマークの背景色は白(C0,M0,Y0,K0)もしくは透明とします。シンボルマークおよびロゴタイプのカラーに色数制限はありませんが、グラデーションの使用は不可とします。

(4)ファイル容量は5MB以内のJPEG形式で、解像度は300dpi 以上のオリジナルデータを、ZIP形式に圧縮の上、提出してください。

■応募先

鹿児島市芸術文化協会宛

E-mail:kageibunkyo@gmail.com

 ■問合せ

鹿児島市芸術文化協会 事務局 

〒892-0847 鹿児島市西千石町13-3 3F-2

℡ 099-248-7780

担当 有村(℡ 090-5297-1460)

 E-Mail kageibunkyo@gmail.com